日常を楽に 激安パスタを手当り次第購入して、その味、食感をレビューします!! コロナ禍により、家で食事をする回数が増えている家庭が増えたとか。そんな中、パスタというのは、麺を茹でて、市販のソースを混ぜるだけで、ちょっとした外食気分を味わえる手軽な食材です。とはいえ、家族数人で食事をすると、かなりな量のパスタを消費す... 2020.11.23 日常を楽に
日常を楽に 手抜き手作り離乳食実録〜8ヶ月前半戦 離乳食を始めてまる3ヶ月が過ぎましたが、状況は悪化する一方に思え、げんなりする日々。しかし、時間は過ぎて8ヶ月に突入。食べないが、運動能力だけはどんどん向上していくので、余計に心配です。がんばります。 もしかして、ご飯はまだ早いの?... 2020.10.15 日常を楽に
日常を楽に ミラブルプラスを使っている経緯と感想 女性が風呂に入ったりシャワー浴びたりして、「サイエンス」とだけつぶやかれるあのCM。どういうセンス?と思いながら気になってしまうという、まんまとCM製作者の罠に引っかかるわけですけども。今ではすっかりおなじみになったであろうサイエンスのミ... 2020.10.06 日常を楽に
日常を楽に 手抜き手作り離乳食実録〜7ヶ月後半戦 落ち着いて食事ができないまま、7ヶ月も後半に入ってしまいました。自分で椅子の上に登って立ってみたり、椅子を手押し車代わりに家中をさまよったり、手放しで歩いたり。体だけはいっちょ前に成長していっていますが、食べる欲が伴っていない…。 ... 2020.10.04 日常を楽に
日常を楽に 手抜き手作り離乳食実録〜7ヶ月前半戦 離乳食初期は食事の習慣を身につけること、そして、食べる練習をすることが目的だと思いますが。毎日抱えられて暴れまくるのをなだめながらなんとか進めている毎日。こんなんでいいのかと夫婦で苦悩しつつ、とりあえず続けています。 抱えていれば、... 2020.10.03 日常を楽に
日常を楽に 手抜き手作り離乳食実録〜6ヶ月後半戦 なんとか軌道に乗ったようなそうでもないような第2子の離乳食。6ヶ月も後半に入りました。焦ったり、諦めたり。そんな毎日です。 落ち着かない、落ち着きがない、どうしようもない 食べさせていても、落ち着かないようです。特に咀嚼してい... 2020.09.27 日常を楽に
日常を楽に 手抜き手作り離乳食実録〜6ヶ月前半戦 なんとか順調にすすんでいる離乳食は2ヶ月目に突入しました。さて、このまま問題なくすすむのか、どうなのか。とにかくがんばります! とりあえず順調だけれども お昼と夜、家族みんなで一緒に食事を取るようにすすめています。なかなかしっ... 2020.09.26 日常を楽に
日常を楽に 手抜き手作り離乳食実録〜5ヶ月に作ったもの 5ヶ月は離乳食開始ということで、一番めんどくさい時期です。私にとって。何が面倒かというと、とにかくポタージュ状になめらかにつぶすこと!そして、一番食べさせる頻度の高いお粥が、一番つぶすのが大変というのが最悪です。この5ヶ月に作ったものを記... 2020.07.17 日常を楽に
日常を楽に 手抜き手作り離乳食実録〜5ヶ月後半戦 なんとか無事に離乳食を開始することができました。このまま順調に軌道に乗せることができるのか、5ヶ月後半もがんばります。 早速の大失敗!新玉ねぎの罠 非常に順調にすべり出した第2子の離乳食。じゃがいも、にんじんはぱくぱくと食べて... 2020.07.16 日常を楽に
日常を楽に 手抜き手作り離乳食実録〜5ヶ月前半戦 一人目の経験をもとに離乳食の進め方や、使用した道具などを記事にまとめています。しかし、今回は二人目ということで、ちょっと頑張って、実際に作ったものやどのように進めたのかを、記録として残したいということで、離乳食完了までをリポートしたいと思... 2020.07.15 日常を楽に