非日常を楽しむ 話題の台湾パイナップルを食べてみました! 昨今、巷で話題になっている台湾パイナップル。中国が輸入制限したためにダブついた商品を日本が輸入することになり、日本でも台湾パイナップルを食べることができるようになると。台湾パイナップルとは、甘くて、芯まで食べられる、日本で流通しているフィ... 2021.03.28 非日常を楽しむ
日常を楽に 冬の家庭菜園では、茎ブロッコリーの「スリム」を育てよう! 我が家のファジーな家庭菜園では、冬場はブロッコリーと大根をほぼノーメンテナンスで育てています。しかし、どちらもそれなりに充実した収穫量があり、とっても美味しいというなんともありがたい野菜たちです。今回は、我が家で育てている茎ブロッコリー、... 2021.03.23 日常を楽に
日常を楽に コストコでバターを買うなら、マリンフードのミルクを食べるバター一択!! コストコでは数種類のバター(どれも多め)がありますが、私のイチオシはマリンフードの「ミルクを食べる酪農バター」です。初めて食べたのはもう10年以上前になろうかと思いますが、その衝撃はなかなかのものでした。ほんと、名前の通り、ミルクを食べて... 2021.03.09 日常を楽に
日常を楽に 業務スーパーの冷凍食品のポテンシャルを記録してみる 近所に業務スーパーがあるので度々利用しているのですが、それはそれはたくさんの商品があります。この記事では、その中でも、冷凍食品にフォーカスを当ててレビューします。とりあえず、自分がどんなものを買って、どういうものだったかという記録を残すと... 2021.03.06 日常を楽に
非日常を楽しむ おとな目線で楽しむディズニー映画!! ここ最近、娘がディズニープリンセスにドハマリしております。そのため、今更ながら昔懐かしいディズニー映画を見まくっています。毎日見せられているのですが、これがオトナ目線で見るとなかなかツッコミどころ満載で飽きずに面白い!そんな面白い映画の感... 2020.12.06 非日常を楽しむ
日常を楽に 激安パスタを手当り次第購入して、その味、食感をレビューします!! コロナ禍により、家で食事をする回数が増えている家庭が増えたとか。そんな中、パスタというのは、麺を茹でて、市販のソースを混ぜるだけで、ちょっとした外食気分を味わえる手軽な食材です。とはいえ、家族数人で食事をすると、かなりな量のパスタを消費す... 2020.11.23 日常を楽に
日常を楽に 手抜き手作り離乳食実録〜8ヶ月前半戦 離乳食を始めてまる3ヶ月が過ぎましたが、状況は悪化する一方に思え、げんなりする日々。しかし、時間は過ぎて8ヶ月に突入。食べないが、運動能力だけはどんどん向上していくので、余計に心配です。がんばります。 もしかして、ご飯はまだ早いの?... 2020.10.15 日常を楽に
日常を楽に ミラブルプラスを使っている経緯と感想 女性が風呂に入ったりシャワー浴びたりして、「サイエンス」とだけつぶやかれるあのCM。どういうセンス?と思いながら気になってしまうという、まんまとCM製作者の罠に引っかかるわけですけども。今ではすっかりおなじみになったであろうサイエンスのミ... 2020.10.06 日常を楽に
日常を楽に 手抜き手作り離乳食実録〜7ヶ月後半戦 落ち着いて食事ができないまま、7ヶ月も後半に入ってしまいました。自分で椅子の上に登って立ってみたり、椅子を手押し車代わりに家中をさまよったり、手放しで歩いたり。体だけはいっちょ前に成長していっていますが、食べる欲が伴っていない…。 ... 2020.10.04 日常を楽に
日常を楽に 手抜き手作り離乳食実録〜7ヶ月前半戦 離乳食初期は食事の習慣を身につけること、そして、食べる練習をすることが目的だと思いますが。毎日抱えられて暴れまくるのをなだめながらなんとか進めている毎日。こんなんでいいのかと夫婦で苦悩しつつ、とりあえず続けています。 抱えていれば、... 2020.10.03 日常を楽に